n次元超球の体積と表面積

「かぎしっぽ」で4次元超球の表面積について質問があった。
>http://hooktail.maxwell.jp/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi?room=room1&mode=res&no=23043&mode2=preview_pc
これをきっかけに,調べてみた。
>http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/math/lecture/basic3/data/ball1.pdf
>http://my.reset.jp/~gok/math/pdf/spm/sphere.pdf
なるほどなるほど。…で,整理してみた。


n次元超球とは,n次元ユークリッド空間において
{x_1}^2+{x_2}^2+\cdots+{x_n}^2 \leq r^2
を満たす点の集合である。そのn次元体積を
V_n(r)=\alpha_n r^n
とおく。r=1の場合の体積\alpha_nを求めよう。
x_n=tにおける切り口は,
{x_1}^2+{x_2}^2+\cdots+{x_{n-1}}^2 \leq 1-t^2
で表されるn-1次元球であるから,
\alpha_n=2\displaystyle\int_0^1 V_{n-1}(\sqrt{1-t^2})dt=2\alpha_{n-1}I_n \quad ,\quad I_n=\int_0^1 (1-t^2)^{(n-1)/2}dt
と書ける。t=\sin\thetaと置換して,n\geq2 に対して部分積分により以下を得る。
I_n=\displaystyle\int_0^{\pi/2}\cos^n\theta d\theta=(n-1)(I_{n-2}-I_n)
\therefore \quad I_n=\displaystyle\frac{n-1}{n} I_{n-2}
ここに,
I_0=\displaystyle\int_0^{\pi/2}d\theta=\displaystyle\frac{\pi}{2} \quad , \quad I_1=\int_0^{\pi/2}\cos\theta d\theta=1
であるから,順次
I_2=\displaystyle\frac{1}{2}I_0=\frac{\pi}{4} \quad , \quad I_3=\frac{2}{3}I_1=\frac{2}{3} \quad , \quad I_4=\frac{3}{4}I_2=\frac{3\pi}{16} \quad \cdots
と得られて,
\alpha_3=2\alpha_2I_3=2\cdot\pi\cdot\displaystyle\frac{2}{3}=\frac{4\pi}{3}
\alpha_4=2\alpha_3I_4=2\cdot\displaystyle\frac{4\pi}{3}\cdot\frac{3\pi}{16}=\frac{\pi^2}{2} \quad \cdots
となる。すなわち,4次元超球の体積は
V_4(r)=\alpha_4 r^4 = \displaystyle\frac{\pi^2}{2}r^4
また,その表面積は
S_4(r)=\displaystyle\frac{dV_4(r)}{dr}=2\pi^2r^3
となる。
(初稿:2009/03/01)

【補足】

n 次元球の体積は一般に ガンマ 関数

\Gamma(n) = (n-1) ! \qquad n:非負実数の場合

を用いて

V_n(r) = \displaystyle\frac{\pi^{\frac{n}{2}}}{\Gamma(\frac{n}{2}+1)}

と書ける。

参考:
n次元超球の体積の求め方と考察 | 高校数学の美しい物語
n 次元球の体積 - EMANの統計力学


(2021/11/24)