2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧
力は、あくまで着目している物体の未来予測のためにみつける。では、どのようにみつけたら過不足なくみつけることができるだろうか。 まず、力は大別して2種類あることに注意しよう。 ①遠隔力=相手が離れていても受ける力 ②接触力=相手がくっついているこ…
力学の第一歩において、「力をみつける」練習をする。初学者にとっては力学の最初の壁と言える。いろんなかんちがいが力の発見にともない、必要数の力がなかなかみつけられない。 その理由の一つは、目的が意識されていないことにあると思う。なぜ力をみつけ…
今年の早稲田の入試問題だそうだ。 起電力 の直流電源をつないだまま、平行板コンデンサーA-Bの中央に1/3の厚さの導体板Cを挿入し、その上で導体板に電荷 を与えたとき、極板Aの電気量はどれだけになるか、という問題。知恵袋に同じ内容で2件の質問が投稿さ…
以前とりあげたことのある「おわんとおはしの問題」。 おわんからはみだしたおはしが摩擦なく振動する問題であったが、「知恵袋」でおはしの瞬間中心はどこか? という質問に出会った。おわんとおはしの問題 - 科学のおもちゃ箱@Hatena
相対運動と換算質量 - 科学のおもちゃ箱@Hatena において、重心運動と相対運動への分離の一般論をまとめたが、初歩的な例を考察する。質量 の2質点をばね定数 のばねの両端につなぎ、質量 の質点をつまんで、質量 の質点を下にして鉛直にぶらさげてつりあい…
なめらかな箱への球の積み上げ問題。箱の奥行きはちょうど球の直径に等しいとする。4個入ったものは初めて見たかもしれない。すべてのつりあいを立式して連立すれば力は決定する。結果のみ示しておこう。
「のり付け法」なるものを知った。遊星歯車において、アームの回転と歯車の回転を分離して考察し、それを合成することで歯数と回転数の関係を得る。 Algodooシーンのダウンロード https://img.atwiki.jp/yokkun/attach/1/1519/noriduke-hou.phz