2016-01-01から1年間の記事一覧

時空の対称性と保存則

ちょっとおマセな高校生の質問から。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461896624より。そのまま転載させていただく。 【質問】 高3ですが、物理の質問をお願いします。 F=ma(完全情報)から、部分情報を導出できますが、 何故…

母星質量が突然半減したときの惑星軌道

恒星の質量が突然半分に減少したとき,円軌道を公転していた惑星は放物線軌道に乗ることを証明する。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1174937711より。(初稿2011/11/08)

月の公転周期

月の公転周期を計算してみる。精度よく計算するためには,2体問題としての考察が必要である。(初稿2010/12/13)

第1宇宙速度による投射

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1496987909の質問にヒントを得て,第1宇宙速度による斜方投射の着地点について考察してみた。(初稿2012/11/24) ***************************************************** 【問題】 第1宇宙速度…

粒子の崩壊と寿命

原子核や素粒子の崩壊と平均寿命の関係について整理してみる。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1283622002のQ&Aをきっかけに自己の認識の中にあった穴を埋めることができた。

浮力による永久機関

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1285278052について考察を加えていたところ,副産物として半円の重心が導かれた,という話。

パップス-ギュルダンの定理

下記はWikipediaより「平面上にある図形Fの面積をとし,Fと同じ平面上にありFを通らない軸Lの回りで Fを一回転させた回転体の体積をとする。回転させる図形Fの重心Gから回転軸Lまでの距離をとしたとき、次式が成り立つ。 この式は、 ( 回転体の体積) = (回転…

2次元宇宙の力学

3次元宇宙に逆2乗場がしっくりくるのと同様,2次元宇宙には,逆1乗場がふさわしい。2次元宇宙の逆1乗場のもとでの運動を考えてみた。

微分が割り算なら積分は掛け算だ!

を何と読む? 「dy割るdx」はいうに及ばず,「dx分のdy」などもってのほか…などという人がいる。でも微分は割り算だよね? とすれば,積分は掛け算に違いない!

重力赤方偏移

以前光のドップラー効果で天体の視線方向の運動による赤方(青方)偏移について整理したが,今度はまた「http://hooktail.maxwell.jp/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi?room=room1&mode=res&no=23808&mode2=preview_pc」において議論になった一般相対論による重力赤…

光のドップラー効果

「かぎしっぽ」のQ&Aから http://hooktail.maxwell.jp/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi?room=room1&mode=res&no=22581&mode2=preview_pc 光の(縦)ドップラー効果の計算です。(初稿2008/12/28)

曲率テンソルの展開

一般相対論のリーマン微分幾何学に出てくる曲率テンソル(リーマンテンソル)をその縮約であるリッチテンソルおよびスカラー曲率(リッチスカラー)で展開する。(初稿2010/10/01)

反対称テンソルの成分展開

反対称テンソルをLevi-Civita記号と成分で展開する。http://hooktail.maxwell.jp/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi?room=room1&mode=res&no=27787&mode2=preview_pcより。(初稿2010/11/18)

波動のローレンツ変換

http://okwave.jp/qa/q6465535.htmlでおもしろい問題をみつけた。波動の式をローレンツ変換すると,時間の遅れを含むドップラー効果と速度合成則が一度に出てくる。(初稿2011/01/22)

相対論における運動エネルギー

ニュートン力学でである運動エネルギーが,相対論でとなるわけ。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1155787081より。(初稿2011/02/28)

曲線座標における微分と接続係数

曲線座標における微分で生じる,正規直交基底の回転による補正項は,リーマン幾何学における接続項に他ならないことが確認できた。

一様磁場中の荷電粒子の運動

「物理のかぎしっぽ掲示板」から。磁場が角速度ベクトルと直結する軸性ベクトルであることを象徴するような議論。

レトルトカレーをそのまま電子レンジでチンすると

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1082135020より。ゆるゆるの質問への回答に対し,場にそぐわない「ご批判」!おかげで実験するハメに…。

電磁場テンソルのローレンツ変換

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1098597580への回答をきっかけに電磁場テンソルのローレンツ変換について整理しておく。(初稿2012/12/13)

金星光度変化の初歩的モデル

金星の光度変化に対して、単純化したモデルを考察してみた。(初稿2014/01/03)

磁場とは何なのか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1199166256より。電場と磁場の統一に関する根源的な疑問。(初稿2012/12/24)

4元加速度と3次元加速度の関係

@wikiのTex数式の表示がおかしくなって久しい。こちらで何とか読みやすい数式が得られそうなので、アーカイブをこちらにつくってみようか考えている。http://okwave.jp/qa/q7847798.htmlより。4元加速度と3次元加速度の関係を導出する。(初稿2012/12/17)

進行波を記述する2つの方法

たとえば、軸正方向に進行する正弦波を記述する方法として、次の2通りがある。 (1) の振動を単振動 と置く方法 原点の振動を初期位相 0 の単振動とする。時刻、位置の位相は、時刻に原点を出た位相であるから、となる。 (2) の波形を正弦波 と置く方法 の波…